top of page

おにぎりに求められる機能

  • 執筆者の写真: ウレシカ整体
    ウレシカ整体
  • 6月13日
  • 読了時間: 3分

先日、家族で出かけた日の事。


朝一で用事があったので、それを済ませてから、かみさんと娘と、とある商業施設で合流することになっていた。こちらの方が少し早く着いたので、移動中の車で食べる昼飯について考えながら施設内をウロウロ。すると店内でもおにぎりが食べれてテイクアウトもできる飲食店を発見。「あっ!これ買って車内で食べればいいや」とスケジュールがタイトなうえ遠くまで移動なのでなるべくは止まらずに行きたい。家族と合流しおにぎりを3人分買い、いざ出発!


ほどなくして、予定通りおにぎりを食べようとしたところ、かみさんが「ダメだコレ、たべれない」というのだ。食べれないはずないだろ、店内調理でさっき出来立てを買ったのに食べれないとはどういうことだ?

おにぎりは総菜パックに2個、から揚げが2個入っていて、ちょうどコンビニのおにぎりセットと同じパッケージングになっていた。写真のような感じね。


コレのどこが食べれないのか。。。


まず、おにぎりの外側に具が乗っている事、


次に海苔が帯状に一周巻いてある事。


これにより、手で掴み持ち上げると具のパートと海苔のパートに別れてしまうのだ、


そしてご丁寧にふんわりと握ってくれているので手掴みではボロボロと崩れてとても容器から取り出せない。


箸で食べようとしても湿った海苔というのは箸では切りにくい。


何とも食べにくいので結局、車を止めて食べれるところを探すことに。



今思えば、みそ汁のセットもあったが買わなくてよかった。食べる頃にはどうせ冷めていただろうから。

見本の写真ではしっかりと海苔がまかれていたのにイートインとテイクアウトでは使用が違ったのかな?イートインがこの使用ならばテーブルで落ち着て食べれるのでコレでもよかったかもしれないがテイクアウト仕様でこれは正直、食べにくかった。


「おにぎり、お前、変わっちまったな」 見栄えがするように頭に具が盛大に盛られ、細いベルトみたいに海苔を巻かれ、腰から下は米が丸見えになっちまって、お前はいつから名古屋のキャバ嬢みたいになっちまったんだ?


映えればいいのか?目立てばいいのか?そんなん俺の知ってるおにぎりじゃぁない。


時代の変化なのか?売れれば良いのか?ちがうだろぅ?



おにぎりってぇのはな、バスセンターの「寿屋」さんみたいな「ガッチリと握られた」おにぎりの事をいうんだよ。あれだからバスの中で食べても、こぼさずに食べれるんだ。


完全に機能性を失ったおにぎりを、僕は「おにぎり」とは認めない。





〈インスタグラム始めました〉


最後に一つお知らせです。

インスタグラム始めました。まだまだ不慣れで何をUPしたらいいか悩む毎日です。ネタに困ったら我が家のネコたちの写真がUPされると思います。猫好きの方、猫を眺めて癒されたい方はフォローよろしくお願いいたします。 [ instagram] uresika_seitai ]





<ウレシカ整体ホームページ> http://www.uresikaseitai.com/  


<ウレシカ整体Blog> http://www.uresikaseitai.com/blog

 

<ウレシカ整体ツイッター> https://twitter.com/uresikaseitai

 

<ウレシカ整体フェイスブックページ>https://www.facebook.com/uresikaseitai/

 

<八田崇フェイスブック>https://www.facebook.com/takashihatta8

 

<Instagram> uresika_seitai で検索してください、我が家のネコたちや植物の写真などUPしています。




Comments


950-0954
新潟市中央区美咲町1-7-55ソフィア美咲

予約優先制
​070-3976-4067

10:00am – 10:00pm

最終受付8:00pm

  • Line
  • Instagram
  • フェイスブック

© 2023 by Maple Park Family Practice. Proudly created with Wix.com

bottom of page