仕事でchatGPTやAIを導入していきましょうという流れが出てきていますが、正直、どう使ったらいいか解らない人多いのではないでしょうか? そういう人は遊びで簡単な質問を投げかけてみると良いと思いますよ。
すると、恐ろしい事が解ります。。。それは自分の質問力がいかに低いかという事です。
例えば「海がきれいな理由を教えて」と質問すると「海水の成分や光線の関係でウンタラカンタラ。。。」と返ってきます。そうじゃない!僕が知りたかったのは、誰がどのタイミングで海岸清掃をしているかなんだ!と心の中で思ったところでAIには1ミリも伝わらない。「想いは言葉にしなければ伝わらない」(何かのCMみたいですが)。
僕なんか家では毎度毎度「アナタの考えはサッパリ解らない!ちゃんと説明して!」なんて言われています。その一方で、美容室に行ってきた日の妻からの察して!気づいて!に応える事が出来ないと「察しの悪い人ね!気づきなさいよ!鈍感!」となるわけです。もう言ってることが無茶苦茶です((涙)助けてください)。自分は察してほしいのに、相手には説明を求める。。。。男はつらいよ。(笑)
「俺はね、風にはこう逆らわないようにしてるんだよ。風に当たると疲れちゃうから。」 by寅次郎
さて話を戻します。生活の中でAIが増えてくると「指示、命令、説明、質問」これらアウトプットの作業が丁寧に的確にできないと道具が使えない。という事が起こってきます。声でやるのか、文章でやるのか、それぞれの形式によって異なると思われますがなんにせよ「自分のの心の中を外に出して伝える」という作業が必要になってきます。そして、その心の中を外に出すには、今自分が、どんな気持ちで、どうしたいのか、何をしてほしいのかなど文章化する必要があります。つまり、自己理解が必須になってきます。「なんとなく、、モヤモヤ」や「浅倉南40歳イライラする!(いとうあさこ)」ではAIは動いてくれないって事です。
ではこの「指示、命令、説明、質問」の力を養うためにはどうしたら良いかと考えてみるとやっぱりこれは、本を読む、文章を読むといった事が必要なんじゃないかなと思うんです。ただし、短文や一行程度の文章ではなくて、新聞の切り抜きの文章でもダメでキチンと起承転結のある文章がイイのではないかと思います。
もしかしたら、もっとテクノロジーが進んで「察してよ!」で伝わるようになるのかもしれません。察しの良いやつだらけになったらどんな世界になるんでしょう?察するから気持ちのすれ違いは起きない?そしたら向かいから来た自転車とぶつからないなんて事にもなるのかな?家庭も円満になるのかな?アンジャッシュのすれ違いコントもすれ違わない?
未来は、人類はどうなるんでしょう?
〈インスタグラム始めました〉
最後に一つお知らせです。
インスタグラム始めました。まだまだ不慣れで何をUPしたらいいか悩む毎日です。ネタに困ったら我が家のネコたちの写真がUPされると思います。猫好きの方、猫を眺めて癒されたい方はフォローよろしくお願いいたします。 [ instagram] ureshika_seitai ]
<ウレシカ整体ホームページ> http://www.uresikaseitai.com/
<ウレシカ整体Blog> http://www.uresikaseitai.com/blog
<ウレシカ整体ツイッター> https://twitter.com/uresikaseitai
<ウレシカ整体フェイスブックページ>https://www.facebook.com/uresikaseitai/
<八田崇フェイスブック>https://www.facebook.com/takashihatta8
<Instagram> ureshika_seitai で検索してください、我が家のネコたちや植物の写真などUPしてます
コメント