top of page
検索


ウレシカ整体
2024年4月28日読了時間: 2分
本日は出勤前にちょっと寄り道してきました。
観葉植物の展示即売会「植物天国」出張編が今年も開催されているという情報を聞きつけ、出勤前に行ってきました。 買うつもりもなく、ブラブラどんな植物があるかな~と見て回るつもりだったのですが、 2周、3周とするうちに、 「何か買いたい」モードに突入!(笑)...
閲覧数:2回
0件のコメント


ウレシカ整体
2023年9月12日読了時間: 3分
トキワシノブに教わる
暑かった夏も少し収まったような、そうでないような、 そんな今日この頃(こんなコロコロ変わられたんじゃ、涼しくなったね~なんて気軽に言えねえわ!(笑)) けっこうな頻度で「先生、この草枯れてるよ」っと、このトキワシノブを見て言われます。...
閲覧数:5回
0件のコメント


ウレシカ整体
2023年4月4日読了時間: 2分
マイブーム
寒かったあの冬はいったいどこへ。。。 まぁおかげで植物たちが動き出したので植え替えやらなんやらで毎日忙しくて忙しくて。 もちろん施術の合間や閉店後にですけどね。植物は生き物ですから動かせる時にやってしまわないと上手くいきません。...
閲覧数:3回
0件のコメント


ウレシカ整体
2021年10月20日読了時間: 3分
ぼんやりと
お客様の中にも植物が好きという方がおられるのですが、どんなの育ててますか?と聞くと。。。 「すぐ枯らしてしまうから家には置いていない」という人がいて、 それはそれは残念だなあと思うのです。 でもねきっと僕の方が枯らしています。...
閲覧数:12回
0件のコメント


ウレシカ整体
2020年11月4日読了時間: 2分
天然ヒノキの丸太を買いました!
未だに世界中で猛威を振るう新型コロナ、まるで「風の谷のナウシカ」の世界で実際に暮らしているかのような息苦しさを感じます。 マスクを外し、思いっきり空気を吸ったり、息切れするほど走ったり、、、いったい何時になったらできるのだろう?...
閲覧数:10回
0件のコメント


ウレシカ整体
2017年5月12日読了時間: 1分
「早くキスして。。。」
ご夫婦でご利用いただいているT様よりお花を頂きました。 ありがとうございます(^^)/ 花麒麟(ハナキリン)。二枚の花びら(正確には包だそうです)が唇に見えることから 英語ではキスミークイック と呼ばれているそうです。 なるほどね 「早くキスして。。。」と...
閲覧数:27回
0件のコメント


ウレシカ整体
2017年3月21日読了時間: 2分
リフレッシュの時間
今日は昼からまとまった時間が取れたので、二階の大掃除。 その後は、冬の間はいじれなかった草花の手入れ。 冬眠してたり、寒さでちょっと弱り気味の時はあれこれせずにじっと待つ。 実は過保護の僕にはこれが辛い(アレコレしたくてウズウズ。。。) ...
閲覧数:24回
0件のコメント


ウレシカ整体
2017年3月6日読了時間: 2分
春めいてきたのでここらで一気に。。。
春めいてきたのでここらで一気に。。。 フィカス・ウンベラータを「強剪定」をします。 葉っぱも残りわずかとなってきて、みすぼらしいので枝を全部落とします。 昨年よりも沢山取れました。 水に差しておくと根が出てくるので頃合いを見て土に植えたいと思います。 ...
閲覧数:59回
0件のコメント


ウレシカ整体
2017年2月24日読了時間: 2分
リュウビンタイはとても育てやすい!ただし。。。
当店で一番横に広い植物、リュウビンタイ リュウビンタイ:日本の本州南部(伊豆・紀伊半島)にも自生する大形のシダ植物です。耐寒温度は5度といわれてます。新潟で育てる場合、冬は室内に取り込む必要があります。 水やりは基本的に毎日。とても水が好きな植物です。...
閲覧数:815回
0件のコメント


ウレシカ整体
2017年2月23日読了時間: 1分
古材のフォトフレームどう使おう?
オープン当初から施術スペースの殺風景加減が気になってて なんとかしたい! なんとかしたい! とは思ってたんですが ずっとアイデアやイメージがわかずに今日まで来ました ある時、古材を使った、ポスターフレームやフォトフレームがあることを知り ...
閲覧数:17回
0件のコメント


ウレシカ整体
2017年1月3日読了時間: 1分
些細な変化に気づくことを心がける
真ん中のアデニウムアラビカムがようやく葉を全部落とし、冬眠に入った。 左のアデニウムアラビカムも少しずつ葉を黄色くしてきたが、果たして冬眠するのか? 去年の冬に頂いたエケベリアメキシカーナ、ひと回り大きくなったけど、解らないことが未だに多く、いつが成長期なのか解らない。...
閲覧数:11回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年12月1日読了時間: 1分
頂いたお花をより長く楽しむためのコツ
綺麗ですね、素敵ですね~ずっとこのまま飾っておきたい!。。。ですが、 このまま飾ってると、草花はすぐに傷んでしまいますので、せっかく綺麗にまとめて頂いてるのですが バラします!! 一番奥は「ユーホルビア白雪姫」 はほのかな甘い香りがあります ...
閲覧数:10回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年11月17日読了時間: 2分
また、つまらぬものを買ってしまった(;'∀')
昨日、スーパーで見かけた「綿花」が今朝になっても気になってしまったので 近所の花屋さんへ・・・(昨日行ったスーパーよりも近いから) 「綿花」があるかも判らずに入って見たけれど、 運良くあったので何に使うかも決まってないのに購入することに ...
閲覧数:11回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年11月15日読了時間: 2分
バラとは似ても似つかない砂漠のバラ
アデニウムアラビカム、通称「砂漠のバラ」の花が咲いたことは先日Facebookでお伝えしてました <八田崇フェイスブック>(友達申請大歓迎!基本承認いたします) https://www.facebook.com/takashihatta8 ...
閲覧数:8回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年11月13日読了時間: 2分
おれ流、植物を買うタイミング
ずっと気になっていた木 アダンソニア・ディギタータ。通称バオバブの木を購入 アダンソニア・ディギタータは寒さに弱いので新潟の冬は冬眠させる方が良いそうです。 冬眠するという事は葉が全部落ちるので観葉植物としては向きません。 だから。。。 ...
閲覧数:7回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年11月12日読了時間: 1分
もうすぐ一年の盆栽と凡才
お向かいさんの庭師さんが庭木の剪定をしていたので それをガン見しながら僕も盆栽の手入れをしてみました ビフォー 見よう見まねで、枯れた葉っぱと飛び出した芽を切ってみました アフター なんか微妙。。。あんまり変わってない気がするし、トップをもう少しすいても良かったのかなと思う...
閲覧数:20回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年10月31日読了時間: 1分
アデニウムアラビカムの意外な冬眠のさせ方
あの、最後の一枚が散るとき、私の命も。。。。 なんてことはありません! 一番小さいアデニウムアラビカムが冬眠準備に入りましたので 早速、アデニウムアラビカムの意外な冬眠のさせ方を試してみたいと思います あれ?最後の一枚、準備中に散っちゃいました ...
閲覧数:33回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年10月16日読了時間: 1分
アデニウムアラビカムの今
一番大きな葉を広げている アデニウムアラビカムに 蕾らしきものを発見! コチラの枝数が多いアデニウムアラビカムは特に変わったことはなし こちらは葉を黄色くし始め、冬眠の準備が始まっている 三者三様、同じアデニウムアラビカムでも成長の仕方がまるで違うので見ていて面白い...
閲覧数:9回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年10月13日読了時間: 2分
こどもはなぜ、ドングリを拾いたがるのか?
昨日は娘を連れてドングリ拾いに行ってきました あいにくの天気だったのでいつもの山へは行かずに新潟市内の某所へ この場所はドングリを拾おうと考えるひとはまず来ない、僕と娘のヒミツの場所です。 雨が降っていても、大きな木の下では濡れることなく拾えました...
閲覧数:45回
0件のコメント


ウレシカ整体
2016年10月9日読了時間: 1分
ディスキディアミリオンハート・メルシーに花が咲きました
ディスキディアミリオンハート・メルシーに花が咲きました 大きさは米粒の半分ほど、水やりや日当たり管理のコツがつかめていない現状ですが花が咲いたという事はうまくいっているのでしょうか? もっと花が咲いたらまた、アップしたいと思います <ウレシカ整体ホームページ>...
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page